あたたかさは、森からの贈りもの。
ペレットストーブとは、薪ストーブと石油ファンヒーターのいいところを併せ持った次世代の環境型暖房機です。

環境へのやさしさ
地球温暖化防止に貢献
近年の地球温暖化への懸念から、バイオマスを資源としたエネルギーへの関心が高まっています。
最近では、石油などの代替資源としてバイオマスエネルギーの利用が進んでおり、日本各地で取り組みが始まっています。
バイオマスには様々な有機物質が含まれており、燃焼によって化石燃料と同様に二酸化炭素が発生しますが、植物については、成長過程で光合成によって吸収した二酸化炭素を発生しているので、ライフサイクルで見ると大気中の二酸化炭素を増加させることにはならないといわれており、植物の成長により再びCO2を吸収し、エネルギーの消費と植物育成のバランスを保つ限り、実質的にCO2排出がゼロ(±0※)であるエネルギー源となります。
このように二酸化炭素の増減に影響を与えない性質のことをカーボンニュートラルと呼びます。
バイオマス燃料木質ペレット

バイオマスは動植物から生まれた再生可能な有機性物質です。
代表的なものは、家畜排せつ物、木くず、もみがらなどがあります。
それらの中でペレット暖房機は、山林の伐採、木片、端材、木くずなどから生成された木質ペレットを使用しています。
現在多くの地域で、地域林業の活性化、山林保護、CO2排出抑制による地球温暖化防止のためにペレット工場を立ち上げたことにより、以前に比べて木質ペレットの入手も各地で容易になっています。
簡単操作
- スイッチひとつで
-
着火は運転スイッチのボタンを押すだけの簡単操作。
火力も調整できます。
(EF3BiFSはダイヤル調整) - 燃料を自動共有
- 薪ストーブと違い、燃料タンクに貯蔵されたペレットを少量ずつ自動で燃焼室に供給するので、燃料補給の手間が軽減されます。
安心・安全
- セイフティシステムを搭載
- 点火安全装置、停電安全装置、燃焼制御装置、過熱防止装置、逆圧防止装置といった安心のセイフティシステムを搭載しております。
- 火から守る
- お子さまなどを火から守るストーブガードもございます。