お客様サポート
-
千葉県
-
熊本県
-
広島県
-
福岡県
-
熊本県
-
福岡県
-
より暖かな時間を ペレットストーブが演出
株式会社 東洋ハウジング様
>>導入時期 :2014.06>>導入機種 :ペレットMini-A2014年よりペレットMini-Aを設置していただいています。
-導入のきっかけは何だったんでしょうか?
お客様からペレットストーブを紹介してもらい、薪ではなくペレットストーブの良さを多くの方へ知ってもらいたいと思ったのが切欠です。
検討を進めていくうちに、木材利用ポイントの存在を知り、国も前向きにペレットストーブを推奨していることがわかり導入を決めました。-どうして薪ストーブではなくペレットストーブを選ばれたんでしょうか?
ペレットストーブは、メンテナンスの手間が少なく、火をしっかり楽しめるという点に最大の魅力を感じました。
ペレットストーブが室内の空気を汚さない事、室外に出す煙または臭いが少なく、 また、施工費が薪ストーブよりも低コストという点も、選んだポイントの一つです。-ペレットストーブを導入して良かったことについて教えてください。
ペレットストーブの存在感が家を楽しくしてくれます。
多くの方に『薪ストーブ?』と聞かれますが『違います!!!』と話題にあがり、お客様との会話がより一層弾みます。-ペレットストーブを導入する前はどのような状況でしたでしょうか?
新築での導入の為、差を図ることはできませんが、ペレットストーブを使える冬が待ち遠しくなりました。
-導入を検討しているとき、施工に関して気になったことはありましたか?
子供への安全性にとても注意しました。そのため煙突を内にするか外にするか悩みました。
-導入してからお客様・利用者の方々の反応はいかがでしょうか?
とても興味を持っていただいております。
お客様とペレットストーブの前でコーヒーを飲める日が楽しみなので、是非、冬に来ていただきたいと思っています。 -
地球環境への関心 ペレットストーブを主力暖房機器へ
株式会社 ケイワード九州様
>>導入時期 :2011年7月 >>導入機種 :EF3Bi FS2011年より株式会社 ケイワード九州様にEF3Bi FSを設置していただいています。
-どのようにしてトヨトミ ペレットストーブをお知りになりましたか?
もともと環境や省エネに興味があったこともありペレットストーブの事は5~6年前から知っていました。
また、取引のあるトヨトミさんが商品を扱っているのも知っていました。-導入のきっかけ・経緯を教えてください。
ここ1年で再生可能エネルギーや節電がクローズアップされたこともあり、導入に踏み切りました。
-薪ストーブではなくペレットストーブを選んだ理由は何でしょうか?
ペレット燃料があまり普及していない事や、地球環境の問題。今後、普及させていきたいという気持ちで選びました。
-ペレットストーブを導入して良かったことについて教えてください。
やはり、来客されるお客様にペレットストーブの炎を見て「いいねー。」と言われ、好評だったことです。
-ペレットストーブを導入する前はどのような状況でしたでしょうか?
以前は、トヨトミさんのストーブ各場所に置いて使用していましたが、今では、ペレットストーブを主力暖房として使用しています。
-導入を検討しているとき、施工に関して気になったことはありましたか?
設置当初は、振動によるビビり音が気になりました。
しかしメーカー担当者のフォローにより、いまは改善しています。-導入してからお客様・利用者の方々の反応はいかがでしょうか?
決して価格が安い商品ではありませんが、お客様の反応はわるくありません。
商品の特徴・機能などもしっかり説明させて頂くと、価格的にも納得して頂けます。
今では、社員のみんなも興味津々です。 -
取付け簡単、価格的に廉価 薪ストーブのような雰囲気が決め手
西本金物様ショウル-ム
>>導入時期 :2009年10月 >>導入機種 :エンプレス(IR) ペレットMini-A2009年より西本金物様のショウル-ムにて
エンプレス(IR)、ペレットMini-Aを設置していただいています。-導入のきっかけは何だったんでしょうか?
自社にて運営のネット販売サイト「田舎暮らし屋」の立ち上げ、取扱商品として導入を決めました。
-どうして薪ストーブではなくペレットストーブを選ばれたんでしょうか?
薪ストーブと併売する目的で導入したことと、
薪ストーブと比較して、価格的廉価・取付けが簡単、なのに薪ストーブと似た雰囲気をもっていたことです。-ペレットストーブを導入してよかったことはなんでしょうか?
暖房機としての機能はもちろんですが、提案の幅が広がり売上に貢献したことです。
-導入してからお客様・利用者様の反応はいかがでしょうか?
当初より、関心・意識の高いユーザーだけに、設置後は皆様満足いただいています。
-
灯油を入れたり薪の必要がなく 手軽に使えるので冬がたのしみに
木の家工房グリーンウッド様
>>導入時期 :2012年9月 >>導入機種 :EF3BiFS2012年より木の家工房グリーンウッド様にEF3BiFSを設置していただいています。
-どのようにしてトヨトミ ペレットストーブをお知りになりましたか?
お得意先からのご紹介を受けました。
-導入のきっかけ・経緯を教えてください。
事務所の暖房と、お店の宣伝にできたらと思い導入にふみきりました。
-薪ストーブではなくペレットストーブを選んだ理由はなんでしょうか?
何と言っても手軽さです。
当初は薪ストーブも考えていましたが、薪は調達するのが難しい上に保管場所を作らなくてはいけなかったこと、煙突掃除代が毎年かかることなど費用面からしても難しかったのであきらめました。
その点ペレットストーブは手軽に使えるところがいいですね。-ペレットストーブを導入する前はどのような状況でしたでしょうか?
事務所の暖房には石油ストーブを使用していました。
灯油を入れる手間が面倒で寒かったです。
ペレットストーブは能力が大きいので冬がたのしみです。 -
購入を検討されているお客様に選択肢をご提供
薪フレンド 森の蔵様
>>導入時期 :2011年7月 >>導入機種 :EF3Bi FS2011年より薪フレンド 森の蔵様にEF3Bi FSを設置していただいています。
-薪ストーブではなくペレットストーブを選ばれた理由は何でしょうか?
当店では、以前から薪ストーブ・ペレットストーブ(他社)をすでに取り扱っていました。
しかしトヨトミの商品を導入することで販売機種が増え、お客様の選択枠を広げていただけると考えて導入しました。-ペレットストーブを導入してよかった点について教えてください。
ショールームにてお客様に実機を見ていただけることです。
やはり目の前で見ていただけるとイメージができるので、検討されている方にはぜひ見ていただきたいですね。-導入してからお客様・利用者の方々の反応はいかがでしょうか?
薪ストーブのマイナス面をカバーする機種であるので、暖房面を求められる方に好評いだたいております。
-
-導入のきっかけ・経緯を教えてください。
前年の冬がとても寒く、エアコン・石油ストーブを使ったが部屋全体が暖かくならず、ペレットストーブを導入しました。
-薪ストーブではなくペレットストーブを選ばれた理由は何でしょうか?
掃除が簡単ですし、薪の調達・準備も不要なのがうれしいですね。
施工も簡単なのでペレットストーブに決めました。-ペレットストーブを導入してよかった点について教えてください。
家全体が暖まるところがいいですね。